936: 名無しさん@ガチプレイ
つまんなそう
ポケGOもそうだがもっとモンスターの分布は偏らせていいだろ
都会にしかでないモンスター、田舎にしかいないモンスター、時間、天候、季節、地形なんかでもっと分布わけないとリアル感ないし近所の公園で大体コンプしてすぐ飽きるよ
ポケGOもそうだがもっとモンスターの分布は偏らせていいだろ
都会にしかでないモンスター、田舎にしかいないモンスター、時間、天候、季節、地形なんかでもっと分布わけないとリアル感ないし近所の公園で大体コンプしてすぐ飽きるよ
スポンサーリンク
945: 名無しさん@ガチプレイ
>>936
ポケゴは結構偏ってるじゃん
都会田舎じゃなくて水ソース山ソース天候時間って感じだけどさ
ドラクエも地形ごとにでてくる敵とかいるからある程度は頑張れそうだけどね
がんばる気があるのか知らんけど
ポケゴは結構偏ってるじゃん
都会田舎じゃなくて水ソース山ソース天候時間って感じだけどさ
ドラクエも地形ごとにでてくる敵とかいるからある程度は頑張れそうだけどね
がんばる気があるのか知らんけど
976: 名無しさん@ガチプレイ
>>945
確かに天候と昼夜、イベントで以前より大分マシにはなったけど
ポケモンの巣とかもランダムで集中的な分布をローテーションしてるだけで別に地域との関連性ないからな
リアリティないからワクワクしないし、結局はガチャと同じ運だし、最悪待ってるだけで分布が変化するし
まぁ攻略サイト見て巣に行くとか本家のゲームと分布感覚違いすぎて違和感しかないわ
972: 名無しさん@ガチプレイ
>>936
ポケGOは海外限定とかあるからやりがいあるぜ
ポケGOは海外限定とかあるからやりがいあるぜ
973: 名無しさん@ガチプレイ
>>972
スクエニのインタビュー乗ってたけどドラクエウォークは今のところ日本だけじゃん
Googleマップ使って世界規模でやってるポケGOが地域差とかシステム考えるのは大変だと思うけど、その点ドラクエは日本に絞る分もうちょっと地域の要素を濃くしてほしいね
開発が難航したらしいし、最初はまだ全国共通でもしゃーないけど徐々に地域地形を反映させたシステムを追加してほしいわ
じゃないと数ヶ月で飽きそう
コメント